若くても大きな案件を
担当できるのが、当社の魅力

国内営業担当

営業本部 東京営業部 神奈川営業所

2020年入社
  • 大手メーカーのお客様への提案活動

    現在入社5年目で、神奈川エリアで営業を担当しています。お客様は自動車の車体骨格を製造している大手メーカーなどが中心で、主にプレス用金型となる工具鋼を販売しています。窓口として交渉するのは、生産技術部の方や現場の技術者の方が多いですね。金型は自動車に限らずすべてのメーカーにとって極めて重要な製品ですから、工具鋼の導入に際して多くの場合は競合他社との相見積りになります。そこで競合他社ではなく、いかに当社の製品を選んでいただけるかが営業の腕の見せ所。お客様からしっかりヒアリングして、納期、金額、加工などの付加価値なども含め、お客様にご満足いただけるベストな提案を行います。

  • 信頼こそが受注へとつながる

    受注を勝ち取るためのポイントは、当社の総合力を活かすことです。熱処理や加工工場と連携して最短の納期を提案したり、工場のエンジニアや技術サービスのスタッフと同行して新たな改善策をご提案するなど、当社の強みを活かした提案を行います。それでも他社と差別化が図りにくい時は、営業担当の人間力が重要になります。常にお客様のために行動したり、直接関係のない案件でも相談に乗ることで人として信頼していただき、それが最終的に当社の製品を購入していただくことにつながります。以前、工場のトラブルで加工が滞り納期に遅れそうになったことがありました。運送会社に輸送をお願いすると時間がかかるため、私自身が毎日バンを運転してお客様のところに加工を終えた分の工具鋼を届け、何とかピンチを切り抜けたことがあります。当社のミスにもかかわらずお客様は大変喜んでくださいました。こうしたお客様の立場に立った取り組みが、営業としての信頼につながっていくのだと思います。

  • 新たな製造分野で新規顧客を開拓したい

    「Oさんが頑張ってくれているので、今回もお願いします」。こうした言葉をいただけるとこの仕事をしていて良かったと思いますね。またお客様が「金型のことならOさんにお任せすれば大丈夫」と言って他の部署の方に紹介してくださることもあり、そんな時は今までの努力は正しかったんだと実感できます。20代の若い営業担当でも仕事を任され、上場企業の大手メーカーの大きな案件に取り組めるのは、当社の魅力のひとつではないでしょうか。今後は自動車分野以外のお客様の新規開拓に取り組みたいと考えています。弱電分野も面白そうですし、成長著しい半導体分野にも興味があります。工場も製造方法もまったく異なる様々な製造分野にアプローチできるのは、当社の営業ならではです。どんどん新規市場を開拓して、営業の醍醐味を追求していきたいと思います。

学生の方へのメッセージ

金型はモノづくりには必ず必要になります。その鋼材を扱う私たち営業はいらないものを無理に売るのではなく、もともと需要のあるところにさらなるメリットを提案する仕事です。ですから自信を持って営業に臨むことができます。こうした営業に興味を持たれた方は、ぜひ当社の扉を叩いてください。

旅行を通して「47都道府県を制覇」したい

旅行が趣味で、休日は仲間と全国を旅しています。先日も福島、宮城、山形などの東北を周ってきました。大学時代から旅行を続けていて、今までに41都道府県を訪れています。今の目標は47都道府県すべてを制覇すること。当社は休暇が取りやすいので、楽しみながら達成したいと思っています。

一覧へ戻る